RD-style
2004年6月14日機能に続いて、DVDレコーダーのこと。
昨日はかなり一生懸命編集したので、ぢるっち以外の分は今日無事に発送した。
で、いよいよ姫に送る分のR焼きにかかろうと、量販店でRAMとRを(ポイントで)買ってきて、ひとまず自分用にRAMを入れた。
と、読み込みにずいぶん時間がかかると思ったら、また出てしまった(^^;
「レンズまたはディスクは汚れているため書き込み出来ません」
おいおいおいおい。
これで3度目だよ!
買って、たったの1年半しかたっていないのに(ToT)
toshibaさん!
この耐久性のなさは、ちょっとやばいんでないの?
働くおじさんとしては、なかなか家電量販店の開いている時間に
自宅で機械をはずして、修理に持っていくってやりずらいんだよ(ToT)
もっと耐久性をあげるか、簡単に自分でリカバー出来るキットを
用意するくらいのことは出来ないのか!!(怒)
RD−X1とRD−XS40の2台延べ3年8か月で
DVDドライブの異常計6回。
HDDクラッシュ1回
普通のVTRに比べて異常の発生頻度、多すぎだよ。
と、思わず愚痴ってしまったけど、・・・・・
それを上回る魅力にあふれた機械であることは間違いない。
無劣化ダビング、高速ダビング、フレーム単位で出来る編集。
長時間録画、記録媒体の小ささetc
いくら頻発故障しようとも、もうVTRには戻れないなぁ(笑)
そんなわけで、狙ってます>RD−XS53(爆)
もうすぐボーナスだしね♪
昨日はかなり一生懸命編集したので、ぢるっち以外の分は今日無事に発送した。
で、いよいよ姫に送る分のR焼きにかかろうと、量販店でRAMとRを(ポイントで)買ってきて、ひとまず自分用にRAMを入れた。
と、読み込みにずいぶん時間がかかると思ったら、また出てしまった(^^;
「レンズまたはディスクは汚れているため書き込み出来ません」
おいおいおいおい。
これで3度目だよ!
買って、たったの1年半しかたっていないのに(ToT)
toshibaさん!
この耐久性のなさは、ちょっとやばいんでないの?
働くおじさんとしては、なかなか家電量販店の開いている時間に
自宅で機械をはずして、修理に持っていくってやりずらいんだよ(ToT)
もっと耐久性をあげるか、簡単に自分でリカバー出来るキットを
用意するくらいのことは出来ないのか!!(怒)
RD−X1とRD−XS40の2台延べ3年8か月で
DVDドライブの異常計6回。
HDDクラッシュ1回
普通のVTRに比べて異常の発生頻度、多すぎだよ。
と、思わず愚痴ってしまったけど、・・・・・
それを上回る魅力にあふれた機械であることは間違いない。
無劣化ダビング、高速ダビング、フレーム単位で出来る編集。
長時間録画、記録媒体の小ささetc
いくら頻発故障しようとも、もうVTRには戻れないなぁ(笑)
そんなわけで、狙ってます>RD−XS53(爆)
もうすぐボーナスだしね♪
コメント